静岡県ブレードランニングクリニック

投稿日: コメントするカテゴリー: activities

9/22、静岡県ブレードランニングクリニックが行われました。ギソクの図書館は参加者の走るための義足のサポートをさせていただきました。当日は10名のぎそく使用者が県内外から参加し、パラアスリートたちから義足の付け替え方、走り方を学びました。

当日の詳しい様子はこちら

youtubeアーカイブ

県障害者スポーツ協会のサイト

マンスリーランが開催されました。

投稿日: カテゴリー: activities

 6月21日の日曜日、数ヶ月ぶりにマンスリーランが開催されました。密を防ぐということで1レーンごと間隔を空けたり、一度にトラックに入る人数を制限するなどの対策を講じての開催となりましたが、久しぶりにギソクランナーの方々と楽しいスポーツの時間を過ごすことができました。

 ギソクの図書館では、今後も様々な対策を取りながら、マンスリーランなどのイベントを開催していきたいと思っております。

マンスリーラン再開決定!

投稿日: カテゴリー: activities

2020年6月21日、マンスリーランを再開いたします。

緊急事態宣言解除直後ということもあり、イベントは以下のガイドラインに沿って開催致しますので、参加ご希望の方は一読のうえ、参加申し込みフォームからお申し込み下さい。
久しぶりに皆さんとランニングスタジアムで一緒に走れることを楽しみにしております。当日は今までとは違い、ご不便をおかけすることがあるとは思いますが、一緒に楽しく汗をながしましょう!

注)新型コロナウイルスの感染状況によっては、イベント自体が再びキャンセルになる可能性もあります。その際はまたホームページにてお知らせいたします。

ガイドライン

PDF版はこちら

ギソクで走ってみてわかった5つの事(part3)

投稿日: カテゴリー: activities

 コロナウイルスが猛威をふるっている昨今ですがいかがお過ごしでしょうか。義足ユーザーは運動不足になりがちなのではないかと思いますが、体力、免疫力を強化する為にも少しずつ、スポーツが日常にあるライフスタイルが広まっていけばと思います。この動画が、少しでもきっかけになれたらと切に願っております。

 3回にわたって公開してきた「ギソクで走ってみてわかった5つの事」の完結編(part3)を公開しました。今回は、マラソンを走る時のポジションどりで気をつけた事、そして、自分の走る環境をDIYで整えていきましょうという内容です。物理的、経済的な壁も、試行錯誤とアイデアで乗り越えながら、楽しいギソクライフを送りましょう!!

ギソクで走ってみてわかった5つの事(part2)

投稿日: コメントするカテゴリー: activities

 ギソクで走ってみてわかった5つの事パート2を公開しました。今回は「その2」〜「その3」を紹介しています。板バネの反発力を感じる練習法、そして板バネを購入する時に気をつけたいことなど、これから板バネを購入したいと思っている方、義足で走ってみたいと思っている方の参考になればと思います。

 投稿主の吉川は、4月にエントリーしていた「加賀温泉郷マラソン」の開催がコロナウイルス の影響で中止になってしまい、せっかく予約していた温泉旅館もキャンセルしてしょんぼりとしていますが…代わりに春キャンプに行くことにしました。「義足でキャンプ」ってのは動画にしてもただのキャンプ動画にしかならないかも…ですが、何か気付いたら共有したいと思っております。

 また、「ギソクで走ってみてわかった5つの事(part3)」は、3月下旬公開予定ですので、そちらもお楽しみに。

ギソクで走ってみてわかった5つの事 (Part1)

投稿日: カテゴリー: activitiesmedia

 コロナウイルスの影響で東京マラソンの一般枠が中止になってしまいましたね…。参加を予定されていたギソクランナーの方々も多かったのではないでしょうか。ただ、日本全国あらゆる季節にマラソン大会はあります!1日でも早くコロナウイルスの影響が終息し、またランナーの方々が楽しく走れる日が来ることを願っています。

 Youtubeチャンネル「Blade Library Online」では、「ギソクで走ってみてわかった5つの事」を公開しました。大腿義足でマラソンに挑戦し、完走できるようになるまでに直面した色々な問題と、それをクリアしたアイデアをご紹介しています。あくまで一例ではありますが、これをきっかけにギソクで走っている方々にコメントなどいただけたら嬉しいです!

2020年、マンスリーラン始動!

投稿日: カテゴリー: activities

 今日は2020年1回目のマンスリーランが開催されました。義足の方もそうでない方も、豊洲のランニングスタジアムで一緒に楽しく走りましょう!
 2020年も、毎月1回「マンスリーラン」開催いたします。イベントの詳細や開催日、イベントの様子などはマンスリーランのページから確認できます。

youtubeチャンネルを開設しました。

投稿日: カテゴリー: activities

ギソクの図書館のyoutubeチャンネル「Blade Library Online」を開設しました。

ギソクの図書館が行う活動や様々なチャレンジなど、義足にまつわること、時々関係ないことまで、色々と配信していきます。まずは毎月行なっているマンスリーランのプロモーションビデオ、そして2019年の夏に義足で富士登山に挑戦した時の記録を公開しています。

チャンネル登録をよろしくお願いします。

「マンスリーラン」プロモーションビデオ

富士山チャレンジ2019

TEAM AVANTEさんから寄付をいただきました。

投稿日: カテゴリー: activities

 富山県を中心に活動するマルチスポーツチーム「TEAM AVANTE」さんからギソクの図書館に寄付をいただきました。ありがとうございます。

 代表者の宮田さんのアイデアで、2018年の大晦日に第一回が開催された、TEAM AVANTE主催のマラソン大会「大晦日マラソン」が、2019年の大晦日にも行われ、風と雨の中にもかかわらず100人近くの参加者が一年の走り納めを行いました。

 このマラソン大会のユニークな試みとして、参加者は未使用のTシャツやスポーツタオルなどを持ち寄り、一つ持ってきた人は一つ持ち帰っても良いというプレゼント交換のようなイベントを行っているそうです。第二回大会の2019年はそのアイデアに加えて、着なくなった古着を参加者に持ってきてもらい、それらをリサイクルショップに持っていった売り上げを寄付するという試みを実施されました。その最初の寄付先として、ギソクの図書館を選んでいただきました。

 ギソクの図書館メンバーで富山市在住の吉川が昨年末からTEAM AVANTEさんの練習会に参加していて、大晦日マラソンにも参加したようですが、悪天候にもかかわらず沢山の方々が参加されていたことと、

「今日は軽くハーフ(21km)くらいでやめておくわ」

とサラッと言い放つおばちゃんランナーのセリフに「富山市民ランナーハンパない…」と驚愕したそうです。

 当の吉川は1周2.1kmのコースを5周走って走り納めたそうですが、5周走っている間どんどん自分を追い抜いていく沢山の富山市民ランナーの背中を見て、2020年はもっと頑張らなくては…と悔しさと楽しさの中気持ちを新たに年越しをしたとのことです。

 TEAM AVANTEの皆さん、ご協力いただいた富山市民ランナーの皆さん、ありがとうございました。いただいた寄付はギソクの図書館の活動の中で有効に活用させていただきます。