東京マラソン2023 無事完走しました!

投稿日: カテゴリー: activities

 ギソクの図書館のメンバー吉川和博と、ギソクの図書館代表の遠藤謙が東京マラソン2023に出場し、無事完走いたしましたこと、ご報告いたします。

 ギソクの図書館のスローガンでもある「全ての人に、走る喜びを」という思いのもと、胸に”THE JOY OF RUNNING”(走る喜び)、背中に”DELIVER THE JOY OF RUNNING”(全ての人に、走る喜びを)のメッセージをデザインしたTシャツを着て、42.195km笑顔で走り切ることができました。

 今回はフジテレビさんに取材していただき、当日も並走してもらいながら途中中継を繋ぐなどして吉川と遠藤の走る様子が放送されました。ギソクの図書館のSNSや吉川の応援NAVIのアプリ内でも、「テレビ見ました」「感動しました」などの声をいただきました。多くの方に応援していただき、大変感謝しております。ありがとうございました。

 途中、同じくフルマラソンに挑戦する下腿義足の女性ともお会いしました。彼女はまだ仮義足の状態で懸命に走っておられて、その姿にとても感動しました。走りながら少しだけ雑談したのですが、フルマラソンは2回目とのこと!仮義足で…すごいですね。
 途中何度か道の隅で義足や足をメンテナンスしている姿を見かけました。足の痛みや傷などができてしまったのかなと勝手に想像していましたが、それよりも走る楽しさや喜び、そして自分の中にある走る意味のようなものに突き動かされているんであろう彼女の姿に勇気を沢山もらいました。残念ながらゴール後ゆっくりとお話するタイミングは逃してしまいましたが、いつかギソクの図書館に遊びにきてほしいと思います。

 ギソクの図書館ではこれからも、走りたい、挑戦したいと思う義足ユーザーのサポートができるよう引き続き活動して参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

東京マラソン2023に出場します!

投稿日: カテゴリー: activitiesinformationmedia

 3月5日に開催される「東京マラソン2023」に、ギソクの図書館メンバーで大腿義足ユーザーの吉川和博と、ギソクの図書館代表の遠藤謙が出場します。皆さん応援よろしくお願いいたします。

 また、今回の挑戦の模様をフジテレビさんが取材してくださいました。放送は大会当日(3月5日)の12:00〜13:00(関東ローカル・CS同時放送・FODでも視聴可)です。12:30頃から中継で、スタジオとマラソンを走っている吉川・遠藤が放送されますのでこちらも是非チェックしてください。

 東京マラソン2023出走に向けて、遠藤と吉川は実はパリで20km走を行ったそうです。パリの観光名所を巡りながらゆっくりと20km走ってきた模様が、吉川のYoutubeチャンネル「よっしーの、ギソクでトライアスロン奮闘記」の中で紹介されていますのでよかったらご覧ください。このチャンネルでは、大会で使用するブレード(競技用義足)の紹介なども行っているほか、大会後のレポートも配信予定なので、同時にどうぞ!

Blade Runners File 008 矢ケ﨑 咲那さんインタビュー公開!

投稿日: カテゴリー: activities

 久しぶりになりましたが、「Blade Runners File 008 谷ヶ﨑咲那さんのインタビュー」を公開しました!是非ご覧ください。

 両足とも義足を使用している咲那さん。初めての両足ブレードはなかなか難しいと思うのですが、臆することなく一歩一歩踏み出します。ほんと凄いな…。転んでも、自分で立ち上がるんだというオーラがすごいので、ギソクの図書館メンバーもぐっと堪えて見守りました。前へ前へと進もうとする、前のめりが彼女の走りは必見(^^)元気もらえるわ〜。

マンスリーランが開催されました!

投稿日: カテゴリー: activities

 2月19日、マンスリーランが開催されました。今回は沖縄から義足ユーザーさん、義肢装具士さんが参加してくださいました!ようこそようこそ(^0^)

0
参加したブレードランナー

ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル

「Blade Library Online」で、

マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。

随時最新情報もアップされるので、

チャンネル登録よろしくお願いします。

2022年最後のマンスリーランが開催されました。

投稿日: カテゴリー: activities
0
参加したブレードランナー

 2022年も残りわずかの12月18日。第70回目となるマンスリーランが開催されました。今年一年間、新型コロナウイルスの影響がある月もありましたが、たくさんの方々がマンスリーランで走ることを楽しんでくださり、とても楽しい一年間でした。

 最近は義足ユーザーだけでなく、義肢装具士を目指す学生もよく見学に来てくださるようになり、義足界隈の未来は明るいなと嬉しく思っています。そんななか、今回はなんと義肢装具士になりたいという中学一年生が、宮城県から見学に来てくださいました。志が高くてもはや眩しいです。頑張ってくださいね!そしていつでもまた遊びに来てください。大歓迎です。

 2023年走り初めは 1月22日(日)13:00〜 です。来年もまた、ランニングスタジアムで会いましょう!みなさま良いお年をお迎えください。

マンスリーランが開催されました。

投稿日: カテゴリー: activities

 11月27日、マンスリーランが開催されました。天気が良くて暖かい日だったからか、いつもよりも参加者も多く賑やかな日になりました。義肢装具士を目指す大学生の他、これから義肢装具士の勉強ができる大学を受験する予定の高校生が、はるばる福島から見学に来てくださいました。受験頑張ってください!

0
参加したブレードランナー

 毎回マンスリーランに参加してくださっている、福田陽彩(ふくだひいろ)さんが、先日行われた障がい者スポーツ大会で、「100m」と「ジャベリックスロー」で金メダルを獲得!そして100mは日本新記録を更新するタイムだったそうです。素晴らしい!おめでとうございます(^^)

ギャラリー

次回のマンスリーランは11月27日です。

投稿日: カテゴリー: activitiesinformation

 今月のマンスリーランは11月27日13:00より、Brilliaランニングスタジアムで開催します。

ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル

「Blade Library Online」で、

マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。

随時最新情報もアップされるので、

チャンネル登録よろしくお願いします。

ブレードランニングクリニックin新潟が開催されました。

投稿日: カテゴリー: activities
 10/23、新潟医療福祉大学にてブレードランニングクリニックが開催されました。昨年新潟で初めてブレードランニングクリニックが開催されたときにも参加してくれた少年Sくん。その時は佐藤圭太選手の足にしがみついて「この足がいい!」と離さなかった姿が印象的でしたが、今回も参加してくださいましたよ。

 今回は前半がランニングクリニック、後半はパネルトークという二部制で開催。ランニングクリニックには義足ユーザー、学生、医療従事者合わせて20名にご参加いただきました。

 クリニックの後のパネルトークはで、義肢装具士秋場さんと一緒に義足ユーザーと義肢装具士の関係、Sくんの担当医からの医療現場で走ることを勧めることの難しさ、Sくんの走りに感動した大西さん(ACCEL)、そこから生まれた「ユニバーサルかけっこチャレンジ」など話題も多岐に及び、充実した時間となりました。

ギャラリー

大腿義足でフルマラソン 無事完走しました。

投稿日: カテゴリー: activities

 11月6日(日)に富山県で開催された富山マラソン2022のフルマラソンの部に、ギソクの図書館メンバーの吉川が出走し、無事完走できたとのことです。おめでとうございます!!

 完走タイムは6時間35分(ネット)で、富山マラソンの制限時間7時間になんとか滑り込めたとのこと。実は2023年3月に開催予定の「東京マラソン2023」に、ギソクの図書館代表理事の遠藤と共に出走する予定で、そこに向けて引き続きトレーニングを続けるそうです。東京マラソンの制限時間は6時間30分なので、もっともっと強くならないといけないと意気込んでいるそうです。

 富山テレビの密着ランナーとして取材を受けていたそうですが、「北陸で走ってみたいと思っている義足ユーザーがいたら是非連絡もらいたい。ギソクの図書館で全力でサポートしたい」というメッセージを話したそうです。新しいランニング仲間ができると良いですね。

大腿義足でフルマラソンに出走します。

投稿日: カテゴリー: activitiesinformationmedia

 ギソクの図書館メンバーの吉川が、11月6日に開催される富山マラソンに大腿義足で出走します。応援よろしくお願いします。今年は富山テレビの密着ランナーに選ばれ、先日は豊洲のランニングスタジアムまでマンスリーランの様子の取材にも来てくれました。

 3日の夕方、ランナーの紹介VTRが富山テレビのニュース内で放送されましたので、アーカイブから是非ご視聴ください。VTR内でマンスリーランの様子も放映されています。

吉川:「子供たちに夢を与えるのはアスリートがやってくれるので、僕のような市民ランナーが底辺を押し下げることで、ブレードで走る人たちの幅を広げたい」

 目標は「完走」とのことです。良い報告が聞けるといいですね。

ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル

「Blade Library Online」で、

マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。

随時最新情報もアップされるので、

チャンネル登録よろしくお願いします。

マンスリーランを開催しました。

投稿日: カテゴリー: activities

 10月16日、マンスリーランが開催されました。

 今回はクリニックの最後に最近恒例の「ムカデゲーム」を開催。一人がオニになり、他のメンバーはムカデのように一列につながります。

 制限時間内にオニがムカデの最後尾の人にタッチするか、手をはなしてしまってムカデがくずれたらオニの勝ち。逃げ切ればムカデの勝ちです。

 見かけによらずなかなかハードなメニューですが、義足ユーザーもそうでない人も混ざってできるゲームでとても盛り上がりますよ(^^)

0
参加したブレードランナー

 ランニングクリニック後は有志による長距離の部。今回はレインボーブリッジを渡ってぐるっとランニングスタジアムまで帰ってくる全長12kmのコースでした。こんなに長いランニングは今回特別でしたが、今後「ギソクの図書館長距離部」を作って、ランニングクリニックの後1〜2km運河沿いをゆっくり走る計画も進行中です。是非参加してくださいね!

【締切間近!!】「ユニバーサルかけっこ教室」が開催されます。

投稿日: カテゴリー: activitiesinformation

10/9と10にまた「ユニバーサルかけっこ教室」という50m走の記録会、大会があります。

10月9日 浦安で記録会「浦安スポーツフェア2022」(場所:Cブロック 申込不要)
10月10日 墨田区で大会「ユニバーサルかけっこチャレンジ in 墨田」(参加申し込み締切は10/4です。)

別々のイベントです。前回と同じポイント制なので、義足でも足がある人と同じスタートラインに立ってレースをします。以前よりも”公平”に近付いたと思っています(前回の様子はコチラ)。もしお時間あれば参加してください!!


※10月10日の大会へのお申し込みは10月4日締め切りです。ユニバーサルかけっこチャレンジin墨田のホームページ内に、お申し込みフォームへのリンクがありますのでそちらからお申し込みください。