ギソクの図書館サポーターを募集しています!

投稿日: カテゴリー: activitiesinformation

 毎月定額で継続的に私たちの活動をサポートできるプランを作りました。一人でも多くの「走りたい」と願う義足ユーザーの思いを叶える為に、競技用義足の購入やランニングイベントの開催、安全に走れる環境整備などに活用させていただきます。よろしくお願いします!詳細は以下の「寄付お申込みサイト」からご確認ください。

READY FORのサイトが新しいウィンドウで開きます。

「走りたい」
そう願い僕らの元を訪れた
先天性疾患で2歳の頃に足を失った男の子
交通事故で10歳の頃に足を失った女の子
昔の自分がそうだったように
足を失っても「走りたい」と思う人々の思いを消さないために
「Blade for All」(ブレードフォーオール)は活動しています。
誰もが「走る」を楽しむことができる社会を一緒につくりませんか?

継続的ではない、一般的な寄付も引き続き募集しています。「Donation」のページからお願いいたします。

東京マラソン2023に出場します!

投稿日: カテゴリー: activitiesinformationmedia

 3月5日に開催される「東京マラソン2023」に、ギソクの図書館メンバーで大腿義足ユーザーの吉川和博と、ギソクの図書館代表の遠藤謙が出場します。皆さん応援よろしくお願いいたします。

 また、今回の挑戦の模様をフジテレビさんが取材してくださいました。放送は大会当日(3月5日)の12:00〜13:00(関東ローカル・CS同時放送・FODでも視聴可)です。12:30頃から中継で、スタジオとマラソンを走っている吉川・遠藤が放送されますのでこちらも是非チェックしてください。

 東京マラソン2023出走に向けて、遠藤と吉川は実はパリで20km走を行ったそうです。パリの観光名所を巡りながらゆっくりと20km走ってきた模様が、吉川のYoutubeチャンネル「よっしーの、ギソクでトライアスロン奮闘記」の中で紹介されていますのでよかったらご覧ください。このチャンネルでは、大会で使用するブレード(競技用義足)の紹介なども行っているほか、大会後のレポートも配信予定なので、同時にどうぞ!

【告知】レガシーコンテンツ体験会開催お知らせ

投稿日: カテゴリー: information

【告知】レガシーコンテンツ体験会開催お知らせ

12月3日、新豊洲Brillia ランニングスタジアムにて、スポーツ義足、車椅子バスケ、ソーシャルサーカスを一度に体験できるイベントが開催されます!ぜひ遊びにきてください!

イベント詳細 レガシーコンテンツ体験会(スポーツ義足体験、車椅子バスケ体験、ソーシャルサーカス体験)
日時 12月3日(土) 10:00~15:00
場所 新豊洲Brilliaランニングスタジアム
対象 どなたでも
人数 100名(人数が超過した場合は抽選とさせていただきます)

スケジュール
 10:00 開会式
 10:15 ~11:15    体験会1
 11:30 ~ 12:30    体験会2
  昼休み
 13:30~14:30   体験会3
 14:40~15:00 クロージングセッション
 3グループに分け、スポーツ義足体験・ソーシャルサーカス・車椅子バスケ体験を順番に回っていただきます。

参加団体(予定)
 株式会社Xiborg
 遠藤謙(代表)、佐藤圭太(義足アスリート)、眞野雄輝(義足アスリート)
 認定NPO法人スローレーベル
 栗栖良依(代表)、日本初のソーシャルサーカスカンパニーSLOW CIRCUSのアーティスト
 一般社団法人パラ神奈川SC
 西村元樹(代表、アスリート)、鳥海連志(アスリート)
主催 レガシーコンテンツコンソーシアム
協賛 太陽工業株式会社、TSP太陽株式会社

次回のマンスリーランは11月27日です。

投稿日: カテゴリー: activitiesinformation

 今月のマンスリーランは11月27日13:00より、Brilliaランニングスタジアムで開催します。

ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル

「Blade Library Online」で、

マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。

随時最新情報もアップされるので、

チャンネル登録よろしくお願いします。

大腿義足でフルマラソンに出走します。

投稿日: カテゴリー: activitiesinformationmedia

 ギソクの図書館メンバーの吉川が、11月6日に開催される富山マラソンに大腿義足で出走します。応援よろしくお願いします。今年は富山テレビの密着ランナーに選ばれ、先日は豊洲のランニングスタジアムまでマンスリーランの様子の取材にも来てくれました。

 3日の夕方、ランナーの紹介VTRが富山テレビのニュース内で放送されましたので、アーカイブから是非ご視聴ください。VTR内でマンスリーランの様子も放映されています。

吉川:「子供たちに夢を与えるのはアスリートがやってくれるので、僕のような市民ランナーが底辺を押し下げることで、ブレードで走る人たちの幅を広げたい」

 目標は「完走」とのことです。良い報告が聞けるといいですね。

ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル

「Blade Library Online」で、

マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。

随時最新情報もアップされるので、

チャンネル登録よろしくお願いします。

ハートネットTVにてギソクの図書館が紹介されます。

投稿日: カテゴリー: informationmedia

放送日時
2022年10月10日(月) 午後8時00分 〜 午後8時30分


体の一部となって、人々の生活を支える「義手・義足」。その奥深~い世界をさまざまな角度からお伝えします。今回は、てれび戦士が、走って跳べるスポーツ義足を初体験!ロボット義足やAIを駆使した義手など、最新テクノロジーで進化を遂げた義手・義足の最前線もご紹介!孤立しがちな義足の女性たちをつなげる、NPO代表の思いとは?知れば誰かに話したくなる知識がたくさん!みんなで学ぼう「フクチッチ」!


ハートネットTVのホームページより抜粋

是非ご覧ください!

ブレードランニングクリニック in 新潟 開催のお知らせ

投稿日: カテゴリー: information

ブレードランニングクリニック in 新潟

新潟医療福祉大学主催の、「ブレードランニングクリニックin新潟」が開催されます。

イベント内では、指導経験を豊富にもつ講師から練習方法を教わることのできるランニングクリニックに加え、「義足で走る」ということについて、アスリート、コーチ、エンジニア、義肢装具士がそれぞれの立場から語るトークイベントも開催されます。

当日のプログラムなどの詳細はチラシをご覧ください。

開催日 2022年10月23日()
時 間 13:00〜16:00
場 所 新潟医療福祉大学陸上競技場
    ※Zoom(オンライン参加可能)
参加費 無料
申 込 10月16日(日) 12:00 締切

【締切間近!!】「ユニバーサルかけっこ教室」が開催されます。

投稿日: カテゴリー: activitiesinformation

10/9と10にまた「ユニバーサルかけっこ教室」という50m走の記録会、大会があります。

10月9日 浦安で記録会「浦安スポーツフェア2022」(場所:Cブロック 申込不要)
10月10日 墨田区で大会「ユニバーサルかけっこチャレンジ in 墨田」(参加申し込み締切は10/4です。)

別々のイベントです。前回と同じポイント制なので、義足でも足がある人と同じスタートラインに立ってレースをします。以前よりも”公平”に近付いたと思っています(前回の様子はコチラ)。もしお時間あれば参加してください!!


※10月10日の大会へのお申し込みは10月4日締め切りです。ユニバーサルかけっこチャレンジin墨田のホームページ内に、お申し込みフォームへのリンクがありますのでそちらからお申し込みください。

スポーツ庁事業の報告会が行われました。

投稿日: カテゴリー: information

ギソクの図書館がスポーツ庁から受託して行った、令和3年度障害者スポーツ推進プロジェクト「(障害者スポーツ用具活用促進事業)」の成果報告が行われました。

この事業では、義足使用者がスポーツ用義足を使用して手軽にスポーツを楽しむことができる仕組みづくりとして以下の活動を行いました。

1.スポーツ用義足のパーツ類を一式揃えたギソクの図書館の新潟、大分への設置
2.新潟・大分の義肢装具士に向けたスポーツ用義足のレクチャー
3.新潟・大分の理学療法士や陸上競技コーチにスポーツ用義足での走り方の練習方法などのレクチャー
4.スポーツ用義足のレンタルサービス、ブレンタのローンチ
5.中古のスポーツ用義足のパーツを引き取り、長期レンタルへの再利用サービス
6.レンタルサービスのモニターテスト

一般の義足ユーザーにとって、スポーツ用義足(通称板バネ)が保険適用外である上に高価であることから、価格面でとてもハードルが高いことが問題視されています。本事業ではこの問題に取り組むと同時に、義肢装具士やスポーツの指導などを行うコーチ、理学療法士の方々に向けたスポーツ用義足の仕組みや扱い方、ユーザーへの指導に関するレクチャーを開催し、スポーツ用義足を扱うことのできる人を増やすことにも取り組みました。また、新潟・大分にギソクの図書館を設置し、現地の方々との連携も図りながら、スポーツ用義足で走ることのできる環境づくりも同時に行っています。

更に、オンラインでスポーツ用義足のレンタルを行えるサービス「ブレンタ」を3月にオープンさせ、まずは子供の下腿義足ユーザーに向けてスポーツ用義足で走ることを始めやすい仕組みを始めました。今後は大腿義足や股義足に守備範囲を広げ、子供だけでなく大人も利用できるサービスに育てていきたいと思っています。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、なかなか思ったようにプロジェクトが進まないこともありましたが、そんな状況の中でも多くの方々のご協力により成果を上げることができました。ご協力いただいた方々には心から感謝するとともに、今後も引き続き本プロジェクトを応援いただければと思います。

Blade Runners File #003 浅尾英司さん

投稿日: カテゴリー: information

Blade Runners File #003 浅尾英司さん

 今回のブレードランナーは浅尾英司さん。マンスリーラン参加回数は50回を越える強者です。足を切断してから1年足らずでもうすでに走ることに挑戦していたそうなのですが、その理由とは?そして「走る」ことだけにとどまらずバドミントンやテニスなどもされているそうなのですが、そのテニスの活動には壮大な目標が…!!そんな浅尾さんのインタビューを是非ご覧ください。

続々、ブレードランナー誕生!in大阪

投稿日: カテゴリー: information

 大阪で新たなブレードランナーが誕生しました!初めてなのに、もう綺麗に走る形になっていますね〜!お友達と一緒に、これからどんどん風を切って駆け回ってください(^^)
そして当然のように現地に駆けつけてくださったパラリンピアンの山本篤選手。漢気ですね!

3年連続でご寄付いただきました。

投稿日: カテゴリー: information

 富山市を拠点に活動するマルチスポーツチーム「チームアバンテ」さんが毎年企画している大晦日マラソン。そこで参加者のみなさんに古着を持ってきていただいて、それをリユースショップに買い取ってもらい、全額をギソクの図書館にご寄付いただくチャリティ活動をしてくださっています。寄付先にギソクの図書館を選んでいただいて3年目になりますが、今年は富山の第一生命さんも賛同してご協力くださいました。いつもありがとうございます。

北日本新聞でも紹介していただきました。

ギソクの図書館からは富山市在住の吉川がチームアバンテさんの練習に参加させていただいています。