「ブレードランニングクリニックin新潟」開催します! 投稿日: 2023年11月1日2023年11月1日 kazuhiroカテゴリー: activities・information お申し込みはコチラ! お申し込みはコチラ!
「ギソクの図書館 in おきなわ」を開催します! 投稿日: 2023年10月3日2023年10月3日 kazuhiroカテゴリー: activities・information 日 時:2023年10月8日(日) 13:00〜15:00会 場:沖縄県総合運動公園 補助競技場 沖縄県沖縄市比屋根5-3-1参加費:参加者 500円/見学者 無料講 師:沖野敦郎(義肢装具士)参加申し込みはメールか電話、もしくは申し込みフォームからお願いします。 okinawablade@gmail.com 070-4172-3805 申し込みフォームはこちら 当日スケジュール11:30〜 会場準備13:00〜 練習スタート15:00〜 練習終了16:00〜 閉会※当日は水分補給をこまめにとってください。走行用義足をお持ちでない方は準備をいたしますので事前にご相談ください。
広島でスポーツ義足体験開催します。 投稿日: 2023年9月26日2023年9月26日 kazuhiroカテゴリー: activities・information 9月30日(土)〜10月1日(日)に、東広島運動公園で開催される「インクルーシブスポーツフェスタ広島」にて、スポーツ義足体験会を開催いたします。
【告知】ユニバーサルかけっこチャレンジ(UKC)が開催されます。 投稿日: 2023年8月31日2023年8月31日 kazuhiroカテゴリー: activities・information 9月17日(日)、夢の島にて「ユニバーサルかけっこチャレンジ」が開催されます。 ユニバーサルかけっこチャレンジとは? 障がい、年齢、性別を超えて同じ土俵で競う50m走の大会です。イメージが湧きにくいかと思いますので、ぜひこちらのyoutubeでご覧ください。 ここをクリック リンク先に、当日のスケジュールや会場へのアクセス方法などが詳しく載っています。 50mポイント制ってなに? 条件の違う走者(例えば健常者と義足ユーザー・男性と女性など)が、同じ条件でタイムを競えるように実際のタイムを年齢・性別・障害の有無などによって算出されるポイントで競う仕組みです。 このポイントを使ったレースをやってみている動画(TKDチャンネル)があるので、見てみてください。3:30あたりから見ると、とてもよくわかると思います。 自分のポイントを知りたい方は、ポイント算出のテストサイトが公開されているので、実際に数値を入力してポイントを算出してみましょう。 こんな入力フォームが出てきますので、一つずつ選択してみます。 Aさんの場合 年齢が40代の男性で50mタイムが10秒、大腿義足ユーザーでクラスがT63として計算してみると、826ポイントということになります。 ※クラスがわからない義足ユーザーさんは、このページの下の方に表を載せましたので参考にしてください。 Bさんの場合 年齢が20代の男性で50mタイムが8.5秒の健常者の場合、768ポイントと算出されます。 タイムだけで言ったらBさんの方が速いですが、性別や年齢、クラスなどを考慮したポイントを比較するとAさんの方が高いポイントとなり、ポイント制ではAさんの勝利ということになります。これが、50mポイント制のレースです。 ちなみに、1000ポイント出すには何秒で走らなくてはならないかを知るためには下のフォームを利用しましょう。Aさんの条件で、ポイントのところに1000を入力して計算ボタンを押します。すると、8.84秒で走れば1000ポイントの大台に乗れるということですね。当日の目標タイムを設定するのに使ってみてください!! ユニバーサルかけっこチャレンジは現在参加者募集中です。ご応募お待ちしています(^^) エントリーはコチラ 自分のクラスを知ろう
2023年 仙台ブレードランニングクリックを開催します。 投稿日: 2023年6月20日2023年6月20日 kazuhiroカテゴリー: information 内容ブレードランニングクリニックスポーツ用義足体験会展示会対象者 ブレードランニングクリニック 以下の条件すべてに該当する方軽い運動をすることに健康上問題のない義足使用者(ソケット等状況確認要)(当日のスポーツ用義足は無償でお貸しします)義足使用者事前に申し込みされた方その他、障害あるなしに関わらず、みんなで楽しく走ることを学ぼうとする方 スポーツ用義足体験会 および 展示会すべての方 日時2023年7月16日(日曜日)ブレードランニングクリニック 13:00~15:00スポーツ用義足体験会 9:00~16:00展示会 9:00~16:00会場 第29回日本義肢装具士協会学術大会内仙台国際センター展示室1・2内参加費 無料応募方法 参加登録はこちら主催 NPO法人ギソクの図書館 株式会社Xiborg問い合わせ NPO法人ギソクの図書館 email: info@bladelibrary.jp
2023.06.11 読売新聞の朝刊に記事が掲載されました。 投稿日: 2023年6月11日2023年6月11日 kazuhiroカテゴリー: information・media 2023年6月11日の読売新聞朝刊に、義足エンジニア・ギソクの図書館理事長の遠藤謙のインタビューが掲載されました。
NHK「視点・論点」に出演しました 投稿日: 2023年6月5日2023年6月11日 kazuhiroカテゴリー: information・media ギソクの図書館メンバーの吉川が、NHKの「視点・論点」に出演しました。番組内で読まれた原稿の全文が、NHKのホームページにアップされているので是非ご覧ください。 視点論点 アーカイブ
ギソクの図書館サポーターを募集しています! 投稿日: 2023年5月29日2023年5月29日 kazuhiroカテゴリー: activities・information 毎月定額で継続的に私たちの活動をサポートできるプランを作りました。一人でも多くの「走りたい」と願う義足ユーザーの思いを叶える為に、競技用義足の購入やランニングイベントの開催、安全に走れる環境整備などに活用させていただきます。よろしくお願いします!詳細は以下の「寄付お申込みサイト」からご確認ください。 寄付お申し込みサイト READY FORのサイトが新しいウィンドウで開きます。 「走りたい」そう願い僕らの元を訪れた先天性疾患で2歳の頃に足を失った男の子交通事故で10歳の頃に足を失った女の子昔の自分がそうだったように足を失っても「走りたい」と思う人々の思いを消さないために「Blade for All」(ブレードフォーオール)は活動しています。誰もが「走る」を楽しむことができる社会を一緒につくりませんか? 継続的ではない、一般的な寄付も引き続き募集しています。「Donation」のページからお願いいたします。 Donation
東京マラソン2023に出場します! 投稿日: 2023年3月4日2023年3月4日 kazuhiroカテゴリー: activities・information・media 3月5日に開催される「東京マラソン2023」に、ギソクの図書館メンバーで大腿義足ユーザーの吉川和博と、ギソクの図書館代表の遠藤謙が出場します。皆さん応援よろしくお願いいたします。 また、今回の挑戦の模様をフジテレビさんが取材してくださいました。放送は大会当日(3月5日)の12:00〜13:00(関東ローカル・CS同時放送・FODでも視聴可)です。12:30頃から中継で、スタジオとマラソンを走っている吉川・遠藤が放送されますのでこちらも是非チェックしてください。 番組ホームページはこちら 東京マラソン2023出走に向けて、遠藤と吉川は実はパリで20km走を行ったそうです。パリの観光名所を巡りながらゆっくりと20km走ってきた模様が、吉川のYoutubeチャンネル「よっしーの、ギソクでトライアスロン奮闘記」の中で紹介されていますのでよかったらご覧ください。このチャンネルでは、大会で使用するブレード(競技用義足)の紹介なども行っているほか、大会後のレポートも配信予定なので、同時にどうぞ! ご寄付のお願い
【告知】レガシーコンテンツ体験会開催お知らせ 投稿日: 2022年11月22日2022年11月22日 kazuhiroカテゴリー: information 【告知】レガシーコンテンツ体験会開催お知らせ 12月3日、新豊洲Brillia ランニングスタジアムにて、スポーツ義足、車椅子バスケ、ソーシャルサーカスを一度に体験できるイベントが開催されます!ぜひ遊びにきてください! イベント詳細 レガシーコンテンツ体験会(スポーツ義足体験、車椅子バスケ体験、ソーシャルサーカス体験)日時 12月3日(土) 10:00~15:00場所 新豊洲Brilliaランニングスタジアム対象 どなたでも人数 100名(人数が超過した場合は抽選とさせていただきます) 参加申し込み スケジュール 10:00 開会式 10:15 ~11:15 体験会1 11:30 ~ 12:30 体験会2 昼休み 13:30~14:30 体験会3 14:40~15:00 クロージングセッション 3グループに分け、スポーツ義足体験・ソーシャルサーカス・車椅子バスケ体験を順番に回っていただきます。参加団体(予定) 株式会社Xiborg 遠藤謙(代表)、佐藤圭太(義足アスリート)、眞野雄輝(義足アスリート) 認定NPO法人スローレーベル 栗栖良依(代表)、日本初のソーシャルサーカスカンパニーSLOW CIRCUSのアーティスト 一般社団法人パラ神奈川SC 西村元樹(代表、アスリート)、鳥海連志(アスリート)主催 レガシーコンテンツコンソーシアム協賛 太陽工業株式会社、TSP太陽株式会社 参加申し込み
次回のマンスリーランは11月27日です。 投稿日: 2022年11月22日2022年11月22日 kazuhiroカテゴリー: activities・information 今月のマンスリーランは11月27日13:00より、Brilliaランニングスタジアムで開催します。 参加申し込みはコチラ! ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル「Blade Library Online」で、マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。随時最新情報もアップされるので、チャンネル登録よろしくお願いします。
大腿義足でフルマラソンに出走します。 投稿日: 2022年11月4日2022年11月4日 kazuhiroカテゴリー: activities・information・media ギソクの図書館メンバーの吉川が、11月6日に開催される富山マラソンに大腿義足で出走します。応援よろしくお願いします。今年は富山テレビの密着ランナーに選ばれ、先日は豊洲のランニングスタジアムまでマンスリーランの様子の取材にも来てくれました。 3日の夕方、ランナーの紹介VTRが富山テレビのニュース内で放送されましたので、アーカイブから是非ご視聴ください。VTR内でマンスリーランの様子も放映されています。 アーカイブはコチラ! 吉川:「子供たちに夢を与えるのはアスリートがやってくれるので、僕のような市民ランナーが底辺を押し下げることで、ブレードで走る人たちの幅を広げたい」 目標は「完走」とのことです。良い報告が聞けるといいですね。 ギソクの図書館公式のYoutubeチャンネル「Blade Library Online」で、マンスリーランなどの様子をご覧いただけます。随時最新情報もアップされるので、チャンネル登録よろしくお願いします。