富山マラソン2019完走しました。

投稿日: カテゴリー: activities

 10月27日に富山県で開催された富山マラソン2019に、ギソクの図書館メンバーの吉川が参加し、見事フルマラソンを完走しました!昨年の富山マラソン2018にも参加していたのですが、前大会では26km地点でリタイア。コツコツと1年間練習を積んで、今大会ではリベンジを果たすことができたということです。おめでとうございます。

 吉川曰く「ギソクの図書館では、アスリートだけではなく自分のような普通のおじさんも、板バネを履いてスポーツを楽しむということを広めたい。自分もそれを実践したい。」

とのこと。パラリンピックに出場するようなアスリートもいるし、市民ランナーの普通のおじさんも、そして走ることを純粋に楽しんでいる子供たちもいる。いろんな人が走ることをたのしんでいるその幅が、ギソクの図書館の魅力ではないでしょうか。

 「すべての人に、走る喜びを!」

ギソクの図書館は、挑戦する人を応援します!

※使用している膝継手と板バネはOttobock社製の3S80とSprinterです。

富山市八尾高校にレクチャーに行ってきました。

投稿日: カテゴリー: activities

 富山県立八尾高等学校の福祉コースの先生から、ギソクの図書館を今年の11月に見学したいというオファーを頂いたのが5月の初めでした。偶然ですがギソクの図書館メンバーの吉川が富山在住ということで、見学前の事前レクチャーをさせていただきました。2年生22名、3年生22名の合計44名の学生さんたちでしたが、質問なども活発にされてあっという間の50分間だったそうです。

 ギソクの図書館への見学は、「進路探訪」という名前の修学旅行のようなものの中で行われるそうです。東京にある福祉系の大学や施設を見学して回るそうですが、その中にギソクの図書館を入れていただいたのはとても光栄ですね〜。11月6日に豊洲に遊びにきてくださるということで、学生の皆さんの進路選択の一助となれば幸いです。未来ある若者をギソクの図書館メンバー一同心から応援しています!

TOKYO EYE 2020 で紹介されます。

投稿日: コメントするカテゴリー: media

「TOKYO EYE 2020」という番組でギソクの図書館が紹介されました。コチラで1年間視聴できるます!!
この番組はNHK Worldのウェブサイトやスマートフォンアプリで視聴することができるので、ぜひご覧ください。
また放送内容はアーカイブされて1年間視聴することができるそうです。

放送日情報

  • NHK World放送 717日(水)午前830分~ 他3回放送
  • NHK BS1  放送 719日(金)午前430分~458分(予定)

 

NHK World ウェブサイト

 http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/

アーカイブ (放送から1年間視聴可能)

 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/tokyoeye2020/archives_2019.html

NHK World のスマートフォンアプリ

 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

マンスリーランを開催しました。

投稿日: コメントするカテゴリー: activities

 OSPOが主催するマンスリーランが行われました。この日はフィリピンからOSPOに義足を作りにいらしていたアーノルドさんも遊びに来てくださり、義足ユーザーもそうでない方も集まって総勢20人。トレーニングや記録会、最後にはリレー大会も開催し、盛りだくさんな2時間でした。

 マンスリーランは毎月開催しています。参加のお申し込み及びお問い合わせははコチラのページからどうぞ。初めての方も大歓迎です。

Photo Gallery